土地を役所に寄付したらどうなるの?


▼ページ最下部
001 2024/12/03(火) 15:56:17 ID:zRMjDG7Was
うちは兄弟の仲が悪く
親が死んだら土地をどうするか揉めるのは目に見えているということで
親は土地を寄付すると言い出している
たとえば土地を売ってカネにして兄弟で等分にわけるのが最善なんだが
そんなことより自我を通すのが優先されるから寄付する方向で進んでる

ただ寄付して公共の利益のために使われるのなら
別にそれはそれでいいとは思うんだけど
実際 役所に寄付したところで
そうならんよなあ?

どう思います?

******
どこに立てたらいいか分からんし
とりあえず板に立ててすぐに消えるのいややからクイズ板に立てたけど
人生相談板あったらうれしい・・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2024/12/03(火) 17:29:12 ID:oQgp5iRRM2
>>10
それだと引き取りでは無くて差押えですよ。差押後競売にかけて現金化して税金分を引き去り残りを持ち主に返還する事になると思います。

返信する

012 2024/12/03(火) 17:36:50 ID:koIIM0MYUY
>>1 >ただ寄付して公共の利益のために使われるのなら別にそれはそれでいいとは思うんだけど
自分の手元に財産が入らなくても納得出来るぐらいなら初めっから分与は辞退して兄貴(弟?)に全部譲れ
親に自分はいいから兄弟にやってくれと言えば親は>>1に必ず何かを残してくれる

返信する

013 2024/12/03(火) 17:49:37 ID:qzoJb1/1Jk
その地域の事情次第だな

地方で人口が少なく二次活用し難い
田舎なら安価に公売や地域興し目的の
移住者向け無償貸与住宅など在り得る

だが都会なら色んな公共用途がある

うちの区(目黒)の駅近な寄付地は
住民センターや駐輪場に変わったが
凄く役立っているから住民皆納得だ

返信する

014 2024/12/04(水) 02:35:04 ID:3B/zx01/Yc
兄弟の仲が悪いのはわかるけど遺産相続についてどうするか伺っておいた方がいいよ。

返信する

015 2024/12/06(金) 14:07:35 ID:XxlcfjgChg
土地を寄付すると、役所の所有物になり、役所が議会の承認を得た活用方法になります。
個人・故人の土地に関わらず、例えば、都心でも少子化で学校の廃校とかありますが、役所が議会承認を上での活用方法として、
民間に払い下げて役所は現金化し、民間の住宅地になるケースも多々あります。
また、議会が土地の現金化の手段でよく問題なるのが、徒党を組んでいる多数派の議員によって、
公正な払下げまたは買い取り価格にしていない事件が多々あります。

返信する

016 2024/12/06(金) 17:41:21 ID:7rTtxOXXaU


メリットのある必要な場所なら役所が利用する
どうでも良さげな場所なら、役所とズブズブに癒着のある業者に適当に売りさばく

返信する

017 2024/12/28(土) 13:13:07 ID:nVaWsFX2VU
役所だって人間だぞ。貰ったらニンマリするのは目に見えてるし、あやかろうと奪いあいになるのも目に見えてる。まるで役所が聖人か善人みたいに考えないほうがいい。ナマポのケースワーカーが受給者を巧みに扇動しているのを体験して利益を出しているところでそう思う。生きている間に土地を現金化して、等分して兄弟に分けるのが最善だと思う。遺言でそうするようにしても、死んだ人の言う事は絶対に聞かずに己を通そうとするのが人間だから。

返信する

018 2024/12/30(月) 11:58:43 ID:333Zy6w34E
固定資産税を払いたくないから、役所に土地を物納すると言ったら、
価値が無いので引き取れませんと言われた。
でも毎年、固定資産税の請求は来る。
資産価値が無いのに、何故税金がかかるの?

返信する

019 2024/12/30(月) 12:16:37 ID:..YBk87yfw
知り合いも役所に土地を寄付するって言ったら断られたよ
あれ、住民のものだと役所に固定資産税入るが
役所のものだと役所が固定資産税支払う必要が有るから
無価値な場所の土地は受け取らないんだと

返信する

020 2025/01/05(日) 10:28:24 ID:8qBTNrwZ9E
更地にしたら受け付ける可能性10%
更地にしても、雑草とか管理にお金がかかるから普通は拒否される

返信する

023 2025/02/04(火) 08:46:30 ID:08mNjgsA8E
寄付は不可能でしょ
相続人全員が相続放棄
特別縁故者無し
土地共有者無し
となれば国庫に帰属、のハズ
この状況で土地共有者がいれば、
土地共有者が受けとりたくなくても
共有者が被相続人の持ち分を取得させられる
つまりそのくらい国は土地を受けとりたくない
欲しい土地なら交渉、最後の手段としては収用をする

返信する

024 2025/02/05(水) 14:08:12 ID:ZxMWYEuKOg
>>1
「ありがとうございます」と言ってもらえる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:22 削除レス数:2





クイズ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:土地を役所に寄付したらどうなるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)